終活、まだ早いとは思いますが
片付けはしておきたいと思います。
いつ何が起こるかわからないし、
もし、事故で入院となったら
光熱費の引き落としやら
着替えを持ってきてもらったり
色々、誰かに頼むことになります。
母が入院した時
着替えを頼まれ、あそこのこんな服を持ってきてと
言われた時、母のタンスの中の服の量が多くて
かき回すことになり、
大変でした。
通帳を預かり、支払いや買い物も頼まれましたが、
まだ母がしっかりしていて、
動ける状態だったから
良かったものの、そうでなかったら
どこに何があって、どうすればいいのか
わからなかったと思います。
自分も、家族に迷惑をかけたくないし
整理しておかないとと思うのですが
なかなか難しい。
物を減らす努力はしていますが。
で、参考にしようと
終活をしていると書いてあるブログを読みました。

ところが、この人は貧乏のカテゴリーにいて
いつも節約していると書いているのですが
処分する服や小物の明細を書いているだけ。
しかも、ブランド名を書いて、高く売れるとか
これもこれもブランド品で、
デパートで買った、高い物で、
と自慢ばかり。
貧乏のカテゴリーに何故いるのかなと
不思議です、
おそらく、経済感覚の基準が私とは違うのでしょう。
節約生活をアピールするブログだと書いてありますが
買物はデパート?
服もバッグもブランド品?
それを処分するという。
この方のブログを良く読んでいくと
生活費とは別に自分だけのお小遣いが20万はあるそう。
これで、貧乏と思うなんて。
自分なら裕福な気分になっています。
この人のブログは、これ以来、
あまり読まなくなりました。
タイトルやカテゴリーにつられて
読みに行って、
騙された気分になることってありますよね。
それでも、人気があって
大量のアクセス数を稼いでいるのですから
感服します。