Mamaのつぶやき

子育ては終わったけれど‥これからの生き方を考えつつ、平凡なシニア主婦が呟きます

2022年06月


 

それで、彼女は辞める前に、他の社員さんたちの意見も集め、
代表で社長と談判したそうです。
社長の反応は、特に表情も変えず、
「わかりました。会社を良くする為に色々考えて居るところです。」とだけ答えたそうだ。
だが、上司に何か話した風でもなく、
何も変化は見られなかったそう。

この社長も、たたき上げの人ではなく、
若いうちに親から譲り受けた仕事と立場なのだそう。
経営のやり方や人事については、頼りないとの噂を聞き、
がっかりしたそうですが、彼女は辞めるのでもうどうでもいいと思ったそうです。

彼女に続いて退職希望者が続き、
会社の業績も落ち、潰れそうになってきたそう。

そりゃそうだろうなと誰でも思いますよね。

やっと慌て始めた社長は、コンサルタントを入れ、
やっと人の意見を聞く様になったとかで、
その上司も大事な部署からはずされ、
居場所も無くなっているそうです。

nekocatPAR584982407_TP_V

たった一人でも、集団での影響力は大きいです。

良い方に向かうなら、どんどん企業は伸びていくでしょう。
でも、悪い方に向かうと、ろくなことはありません。

たいしたことない自分の体験の中で感じた事は、
仕事をする時「内側を向いたらだめ、外側を向いて仕事をする。」
という事です。
社内に、1人でも内側を向く人間がいると、
他の人のやる気は奪われ、雰囲気は悪くなり、トラブルが増え、
ろくな結果はでません。

内側を向いて仕事する、という意味は「他の社員のことばかり気にする」
「仲間の足を引っ張る」「企業を良くする意識がなく、自分の都合しか頭に無い」
みたいな意識で仕事をすることです。

外側を見るというのは、その反対。視野を広くということでしょうか。
従業員同士の足の引っ張り合い、いかにずるをして稼ぐかばかりを考えるのではなく、
常に、顧客のこと、会社の利益を考え、自分が納得できる仕事ができるかを
意識するということ。

敵は外にいるのに、内輪もめばかりする集団が成功できる訳がありません。

これは、経営者にも言えると思います。



友人から転職したという連絡がありました。

もともと、今の会社から引き抜きがあり、
ステップアップしたい時期でもあり、ちょうど良いタイミングだったそうです。

引き抜かれるなんて、羨ましい話です。
この人は私よりずっと若いし、行動派で、仕事も早いので
納得できるし、活躍することでしょう。

どんどん才能を発揮して、幸せになってほしいです。

彼女から、前の職場の愚痴を良く聞いていました。

彼女の女性の上司に問題ありでした。
何が、というと人格。
本人も自分は精神が病んでいる?と常に言うそうです。
それを理由に、開き直っている感じ。
そして、会議中にも、「フ〇ック!」を独り言で連発。
皆はぎょっとして、集中できないそう。
TKL0614_29_TP_V

事務連絡のメールをうつと、
意味不明な文と絵文字が返って来て、
簡単に終わる仕事も、彼女が関わると混乱するのだそう。

そして、業務連絡のメールに対して
「文が冷たい感じがする。♡の絵文字を入れたりして、
もっと仲良しをアピールしてください」
と指示されるのだそう。???

外部の業者さんと話し合って決め、注文した作業も
こっそり口を出し、内容を個人の好みに変更させたりと
とにかく、いない方がはかどるほど、迷惑な事をするらしいのです。

彼女が原因で、人がどんどん入れ替わるそう。
社長が中途採用で、個人的に入れた人なので、文句も言えず
社員は困っています。

で、友人は、どうせ辞めるのなら、彼女の件を社長に話してみようかと考えたそうです。




特殊詐欺の被害が後を絶たず、
被害額も相当な金額となっている様です。

私の実家の近所の方も被害にあったそうです。

どんな詐欺だったかというと
●男性が銀行員を装い電話をかけ「お宅のキャッシュカードが不正利用された。
被害について調べて、処理するので、通帳、カードを預かります。」と言う。
●20代の男が銀行員のふりをし、通帳、カードを受け取りに来る。
●2千万円の被害だったが、すぐに詐欺だと気が付き、通報。
●通報が早かったので、被害は最小限に食い止められた。
というものだったそうです。

他にも役所の職員のふりをして、
介護保険の払い戻しがあるとか、手口も
色々と巧妙になっています。

このお宅は、80代の母親と息子さんの二人暮らし。
もしかしたら、後から息子さんが詐欺だと気が付いたのかもしれませんね。

中には、すっかり信じ切って、
周囲が詐欺だと言って止めても、
頑固に聞き入れない人もいるそうです。

kurodenwaGFVS3731_TP_V

多額のお金を奪れた後には、
被害者ご老人の生活だけでなく、そのご家族にも影響が出てきます。

実家の資産は、子ども達の相続資産でもあるわけです。
子ども達の為に残してあげようと頑張った貯蓄、
自分が病気になった時、古い家の修理、葬儀代などなど、
後の事を考えて大事に積み上げてきた財産が無くなってしまうのですから。
我が身に置き換えると、ぞっとします。

自分は騙されない、と自信満々の人が騙されやすいそうです。
実際、そういう方に会ったことがあります。
何度も詐欺に騙されてしまい、周りの人がぎりぎりのところで、
防止していました。

確かに、詐欺師は口がうまく、騙されるのも仕方がないのでしょう。

固定電話は常に留守番電話にした方が良いそうです。
知りあいは携帯にかけてきますし、
急用なら、メッセージを残すでしょう。
着信案内サービスをつければ、
番号でわかりますし。
登録していない番号は、ネットで検索します。
セールスなら、口コミでわかります。



 

その後の話を聞きました。

知人が言うには
「思った事を全部ぶつけてきた。すっきりした。」
「こう言えば、ああ言うって感じで、教師は絶対謝るもんかって感じ」
「最初に丁寧に挨拶したのに、教師は無視してフンて感じだった。
父兄がきたとわかったら、慌てて男性教師を呼びに行った」
「今回は許してやるから、このことは、内密に、と言われた」

この話だけで、予想通りでした。
私も、いじめ問題や、教師の不祥事について
学校側と話した経験があります。
教師は絶対に謝りませんでした。謝ったら舐められてしまうと思っている様です。

そして、必ず、最後は「絶対に内密に」と言われます。

学校の中の問題は、犯罪に近い事でも
内密に、となり、何の解決にもなりません。

●きちんと入学時に、校則の説明をし、文書で通達すること、
●生徒の言い分も聞かず、強制的に罰をあたえることのおかしさ、
●罰として、携帯の私的な時間まで、2週間も電源を切れと指示する理由は?。
●防犯面~遅い下校時、親との連絡もだめ、帰宅まで電源を切る様に決められると、
何か事件事故に巻き込まれた時、学校は責任をとれるのか。
電源を切っていた為に、GPS機能が使えず、助からないこともありえる。

などを話したそうです。

教師は、反論できず、関係のないことで、親ではなく、娘さんにからんだり、
生徒は悪い事をするものだと決めつけてくるのが、
滑稽でさえあり、笑いそうになったと話していました。

救われたのは、その後、偶然担任の先生に会ったそうで、
この話をしたそうです。担任は、まともだったそうです。
学校側がルーズでおかしいと思うと。
普段から、自分も、他の教師も学校に不満を抱えている。
子ども達には、おかしな生徒指導の教師に対する対策を教えておかないといけませんね。
と、情けない話をされたという。


ellyflt52807_TP_V


公務員は、市民にミスを認めると終わり、とでも思っているのでしょうか。
以前、窓口の人のミスで、
給付金の手続きが却下されそうになったことがありました。

問い合わせると、窓口のミスだとはっきりしました。
なのに、謝るどころか、
うやむやにされ、修正もしない、仕方ないですね、と言われました。
その態度にびっくりして、
上司に苦情を言いに行きました。

すると、長く話した後で、しぶしぶ、やり直しをしますと認めたのです。
あそこまでしないと、ミスをしても平然と放置するのだと知りました。
あの時は、担当者が目の前にいて、
本人に確認できたので良かったですが、
転勤したので、わかりません、あなたのいう事が真実か証明できないと
ごまかされた人も知っています。

追っかけて、調べて確認することもせず、
給付金を受け取れないという損失を市民に与えても平気な態度に、
公務員に対して不信感しかありません。
人を見て、態度を変えている気もします。

こんな1部の人のせいで、他のまともな公務員、教師まで同じに見られるのです。
それとも、中にいるうちに、まともだった人も染まってしまうのか、
わかりません。

とにかく、教育の世界は、時代錯誤のままです。

いじめが無くならない、不登校が増えるのも納得いきます。
教師が最初から生徒を信頼していない、
強圧的に接し、学校を嫌な世界にしていることも事実ですから。
大人が、意地悪な、いじめをしているのですから。


偶然かもしれませんが、家庭訪問、PTA活動等で何人もの教師を見てきて、
最初にこちらの挨拶に答えて挨拶返しをした教師は、男性だけでした。
女性教師は、何故か挨拶をせず、言葉使いも悪く、
マナーも悪くて驚きました。
新人の教師の方がすっと素直で丁寧に挨拶をし、
ベテラン教師よりもずっとマナーが良かったです。

親族の女性教師も同じです。
社会勉強をしないまま教師になり、最初は素直だったのに、
先生、と呼ばれ、次第に勘違いしていくのでしょうか。

親族の女性教師を見ていると、
視野が狭く、世の中みんな、生徒と同じと誤解しているのかなと思ってしまうほどです。
(個人的な意見です。)


最近、教師の体罰、理不尽な校則についての話題が盛り上がっています。
何十年経っても、まだそんな状態?
むしろ退化している?
学校は軍隊じゃないし、教師もブラックな仕事だと言われますが、
体育系部活の暴力、生徒指導のやり方も、自分達で仕事を増やしているのか、
面倒だから、厳しくするのか、わかりませんが、歪んでいます。
古い時代から、何も良くなっていないことに失望します。

そんな中、タイムリーに、知人から相談されました。
その人には、今年高校に入学した娘さんがいます。

入学説明会でも、その後も校則についての説明はなく、
文書も配布されていないそうです。
娘さんは、部活の先輩たちから、こうだよと聞いている内容しか知らない状態。

携帯電話は、校内に持ち込みは許されているそうです。
が、校内で電源をいれるのは禁止らしいと。

なので、それはしっかり守り、使う時は学校を出てから。

部活で帰りが遅いのと、防犯の為に、
下校時には、母親にラインを入れる様にさせているそうです。

シングルの母親が仕事で帰宅が遅くなったり、
緊急な連絡があったり、
事件事故に巻き込まれた時の為に、
電源を入れて置くとGPS機能で探せるということもあり、
学校をでたら、すぐに電源を入れる様に娘さんに話しているそうです。

なので、いつもの様に、娘さんは、学校を出てから電源をいれ、
「今から帰る」とラインを入れました。

すると、いきなり後ろから教師が表れ、
「校則違反!2週間、携帯の電源入れるのを禁止します!携帯に封をして、使えなくしますから、
明日、生徒指導室にくること」
と一方的に怒鳴ったそう。

校外での使用は許可されているはずですし、
そんな決まりは、どこにも記載がなく、きいた事もなく、茫然とした娘さん。

帰宅し、お母さんに話したそうです。
PPP_yuuguredokinokousyaura_TP_V

●入学説明会でも、その後も校則の説明がない。文書も無い。
●聞いた話では、校外の使用は許可している(というか当たり前)し、知らない生徒に対して、故意に違反をさせて、罰を与えることになる。
●校外で教師がいきなり、校則違反と決めつけ、説明をした生徒に対して
「親にいちいち連絡なんかするな。おかしい」と言い張った。
●そもそも、2週間、私的な時間も携帯の使用を禁ずる権利が、学校にあるのか。

などなど、納得のいかない知人は、
「このままでは、冤罪をかけられて、密室でパワハラで悪い生徒と決めつけ、
罰をあたえるのが見え見え。私は学校に抗議にいこうかと思うけど、どう思う?」
と相談してきたのです。

話を聞いていて、腹がたちました。
ここもそうか。教育現場は、まだそんな事をしているのか。

社会人としてマナーも知らず、理不尽な態度をとる教師に接した体験は、
自分もあったし、
身内にも教師はいますが、まさしく職業病というのか、
勘違い人間、社会人としての訓練が無い、挨拶もできない、そんな人です。

そういう学校の闇が今、やっと生徒や保護者によって、
SNSやマスコミの力によって、光が当たって来たように思います。
昔から問題にはなってきました。
でも、何も改善されていません。

知人には、学校に行って、その教師の言い分を聞いてから、
意見を言ってみることが必要、と賛成しました。
でないと、子どもさんが可哀想ですし、
学校への信頼関係が失われてしまいますから。

まだ入学したばかりの新入生に
有無を言わさず、汚い言葉で冤罪を押し付ける学校。
私も、我が子の時に、似た様なことで、学校に訴えたことが何度かあります。
モンスターペアレントではなく、どう考えてもおかしいと思える事があったからです。

               この続きはまた次に…







↑このページのトップヘ